無垢材(自然素材リフォーム)
- ホーム
- >
- 無垢材(自然素材リフォーム)
無垢材(ムクザイ)とは?
無垢材とは、育成した木そのものを加工した木材です。すなわち「本物の木」ということです。無垢材のフローリングは、木の本質のぬくもり・味わいを肌で感じることができ、保湿効果などを有します。また、長く使い込むほど味わいが増し、汚れや傷に対しても、表面のサンダーがけで補修ができます。
ただし、問題点もあります。湿度の変化により膨張・収縮するということです。湿度が高いと膨張し床がそりあがり、湿度が低いと収縮し逆に継ぎ目などに隙間が開いたりする場合があります。実際の施工の際には、十分乾燥させた木材を使用して、なるべくこの現象を防止します。
無垢材の特徴
森の中の気持ちよさを思い出して下さい。森の中のリラックス効果、マイナスイオン効果、それが無垢の木の良さです。そして、木には湿気を吸ったり、吐いたりする調湿効果があり、お部屋を快適に保ってくれます。断熱性があり、合板や集成材では味わえない温かみと肌触りが体験できます。
[有害な科学物質をほとんど含まない]
自然の木そのものの無垢材は、有害な化学物質をほとんど含んでおりません。 新築住宅やリフォーム直後の部屋で、頭痛や目・のどの痛み、ぜんそく、疲労感や不眠症に悩まされることがありますが、これは、シックハウス症候群とか新築病と呼ばれるものです。
様々な原因が考えられますが、その一つに建材の壁紙用クロスの糊や合板フローリングの接着剤に含まれるホルムアルデヒドという有害化学物質が放出してこのような弊害を引き起こすとも言われております。ただし最近は建材でも健康に配慮した商品もあり、全ての建材類がこのシックハウス症候群の起因であるとは一概に言えません。
[調湿効果]
無垢材は常に呼吸をしています。室内の調湿作用を行い、適度に湿度を調整してくれますので、室内には快適な空間が広がります。またコンクリートや金属より結露に対して強い抑制力を発揮します。最近は高気密・高断熱の住宅が増えていますが、換気機能に問題がある場合、室内には結露が発生しやすくなります。
そしてその結露が原因で、湿気が多くなり住宅部材の腐りを促進しかねません。またダニの発生を誘発し、アレルギー疾患の健康障害を引き起こしてしまうというケースさえもあります。とにかく、まめに通気を良くすることが必要不可欠なことです。
[断熱効果]
木は熱の伝導率(熱の伝わりやすさ)が非常に小さいので、手足で触ると温かさが感じられます。杉や桐などの柔らかい木ほど、より温かさを感じられます。
[遮音・吸音効果]
木の遮音・吸音の働きは、耳障りな音を軽減します。
[強い耐久性]
無垢材は多少傷がついても表面を削れば元どおりになります。また湿気のある場所に水に強い無垢のフローリングを使用すると、合板フローリングに比べ耐用年数が数倍長くなります。合板材は水廻りに使用すると、数年で心材が腐ってしまう場合があります。
[自然の美しさと香り]
無垢材は木の種類によって、木目の模様や香りが異なります。木目の美しさは目をやさしく包み込み、自然の木の香りが気分を癒してくれます。ですから家の中で心地良い森林浴を楽しむことができます。
[人間と地球環境にやさしい]
昨今環境ホルモンなどのダイオキシン問題がクローズアップされていますが、無垢の材木は燃やしてもほとんど害はありませんし、放っておいても腐って土に還ります。またリサイクルも可能であり、紙の原料などにも使われます。ですから無垢材は地球上において、人と環境にやさしい大事な資源なのです。
関連記事